TOP > 藻場再生 > 藻場再生と磯焼け対策と海の生物について
藻場再生と磯焼け対策は漁業を行う人間にしか関係がないように思えますが、実は海の生物にとってもとても大切なことなのです。
なぜかというと藻はただ生えているだけのように見えますが海の生物にとっては卵を産んだり、そこで育てたり、えさ場になっていたりと生活して行く上でなくてはならないもののためです。
そのため藻場再生や磯焼け対策などを行わず、藻が減少してしまうということは魚が生きていく場所がなくなってしまうということですので、魚にとっては生死に関わるような問題なのです。
自然環境が原因であることも多い磯焼けですが、人間のためにも、海の生物のためにも藻場再生や磯焼け対策を行っていい方向へ向かいたいものです。
地球環境問題が叫ばれて久しく、世界規模でさまざまな問題が生起しています。森林破壊や砂漠化もその一つである事は言うまでもありません。
一方で海に目を転じると、水質汚濁や北極の氷河の融解が盛んに取り上げられていますが、同様に深刻な問題の一つの多くの水生生物の生活を支える藻場が減少している事はあまり知られていません。
藻場は水質の浄化や魚類の産卵地として、非常に重要な役割を果たしています。その藻場が地上での森林破壊と同様に減少しているのです。
現在、藻場再生の取組みの必要性が喫緊の課題となっています。海洋資源に恵まれた日本でも環境省を中心として国レベルで藻場再生の取り組みが行われています。
短時間で終わるなら、藻場再生は多くの場所で行えるようになり、実際にすぐに終わっていい状態が作られます。
しかし磯焼け対策もなども含めると、相当な時間がかかってしまうことは間違いなく、すぐに完了するものではありません。
長時間かけて、まずは環境の改善から狙うことになります。
今までとは違う状態にすることで、藻場再生が図りやすくすることが必要で、磯焼けなどの駄目なものは早々に改善する必要があるからです。
そのための手法を使う時にかなりの時間がかかり、実際に再生するまでには多くの時間をかけて、ゆっくり実現させることとなります。